このブログを検索
猫好き父さんは大のあんこ好き、あんこ好きが高じて、あんこといえば小豆、小豆といえば北海道、北海道といえば十勝。ということで遂に北海道は十勝地方に移住してしまいました。十勝といえばお菓子の国、有名な六花亭や柳月があります。また、コンビニはセイコーマート。おいしいお菓子のことやセコマのことや十勝の暮らしについてお伝えしようと思います。
注目
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
エゾリス大好き!🐿十勝ライフ
エゾリスは、北海道にのみ生息する可愛らしいリスで、以下の様な特徴があります。
**特徴**
* **外見**
* 頭胴長が22~27センチ、体重300~410グラムと、子猫ほどの大きさです。
* 夏毛は茶色で耳毛がなく、冬毛は灰褐色で4~5cm程の耳毛が生えています。
* 腹部は1年を通して白いです。
* **生態**
* 基本的に単独で行動する動物です。
* 木の上で生活していることが特徴で、木の枝の付け根や洞などに巣をつくります。
* 冬眠はせず真冬も活動するため、秋には餌の少ない冬に備えて木の実等を地面に埋めておく習性があります。
* 昼行性ですが、活動時間帯は季節により違いがあります。
* 春は朝から活動
* 夏は日出から日没まで
* 秋は昼
* 冬は朝に活動することが多いです。
* **食性**
* 雑食性で、基本は木の実、芽、樹液、キノコなどを食べていますが、稀にセミなどの昆虫も食べます。
* リスと言えばクルミ!のイメージがあるかもしれませんが、松の実も大好物です!
* かの有名な毒キノコのベニテングダケも食べてしまうことがあるそうです。
* **寿命**
* 野生下:約2~4年
* 飼育下:不明
**生息地**
* キタリスの亜種で、ユーラシア北部に広く分布し、北海道平地から亜高山帯までの森林に生息します。
* 北海道の森林のある場所でならどこにでも生息しています。
**その他**
* エゾリスは冬眠しません。
* 大変な力持ちで、自分の体重の3分の1の重さのものも、口にくわえて運ぶことができます。
エゾリスは、北海道の豊かな自然を象徴する動物の一つです。
#北海道の暮らし #エゾリス #リスに注意 #十勝 #帯広 #十勝帯広 #リス #ezorisu #Sciurusvulgarisorientis #HOKKAIDO #obihiro #蝦夷栗鼠 #栗鼠
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
SNSボタン
ディズニー・オン・アイス大好き!
にほんブログ村
過去7日間の人気の投稿
猫好き父さんの大好きシリーズ
十勝情報