このブログを検索
猫好き父さんは大のあんこ好き、あんこ好きが高じて、あんこといえば小豆、小豆といえば北海道、北海道といえば十勝。ということで遂に北海道は十勝地方に移住してしまいました。十勝といえばお菓子の国、有名な六花亭や柳月があります。また、コンビニはセイコーマート。おいしいお菓子のことやセコマのことや十勝の暮らしについてお伝えしようと思います。
注目
北海道の花絵皿(ボウル)「ラベンダー」日糧キャンペーン景品をゲットした!🥖十勝ライフ
こんにちは
猫好き父さんです
ことについて前回書きました
それで日糧製パンでは
以前、書きました
この「日糧 北海道花絵皿プレゼント」キャンペーン
シールがたまりました!
シールには点数がありますが
このデニッシュローフは定価が高いので
1.5点
もあるのです
それがセールで108円(税抜き)で買えるので
点数的にもコスパがとてもいいのです
まあ
そんなこんなで
たまってしまいました32点
そしてついに景品をゲットしました
たち吉です
💛
「たち吉(たちきち)」は、京都市下京区に本社を置く、日本の老舗陶磁器販売会社です。江戸時代前期の宝暦2年(1752年)に創業し、270年以上の歴史を持つ老舗です。
もともとは京都四条に「橘屋吉兵衛(たちばなや きちべえ)」という屋号で陶器販売店として創業しました。茶の湯文化が根付く京都で、質の高い陶器を扱う店として評判を得ました。明治時代に入り、8代目の当主が屋号を「たち吉」と改称し、現在のブランド名となりました。
戦後の昭和30年代には、上質な和食器を扱う大手として人気を博し、全国に多くの会員を持つほどでした。現在では、全国の百貨店やオンラインショップなどで幅広く展開しています。
店舗情報
たち吉は、全国の主要な百貨店やアウトレットモールなどに店舗を展開しています。また、公式オンラインショップでも商品を購入することができます。
- オンラインショップ: https://tachikichi.jp/
- 店舗検索: 各百貨店のウェブサイトや、たち吉の公式サイトで確認できます。
北海道内には、三井アウトレットパーク 札幌北広島に「たち吉 メープル・モール店」があります。
たち吉は、日本の食文化と暮らしに寄り添い、美しくて使いやすい器を提供し続けているブランドと言えるでしょう。
💛
この景品の箱をよく読むと
日糧製パンキャンペーンでは、
北海道にちなんだお花の絵皿をプレゼント。
「お花のデザインは毎年変わります。 集めるワクワク感をお楽しみください。」
今年は「ニセコ町、仁木町、上富良野町、 「中富良野町」の花「ラベンダー」です。
なんとデザインが毎年変わるそうです
これは
毎年集めるしかありませんね!
SNSボタン
ディズニー・オン・アイス大好き!
にほんブログ村
過去7日間の人気の投稿
猫好き父さんの大好きシリーズ
十勝情報