このブログを検索
猫好き父さんは大のあんこ好き、あんこ好きが高じて、あんこといえば小豆、小豆といえば北海道、北海道といえば十勝。ということで遂に北海道は十勝地方に移住してしまいました。十勝といえばお菓子の国、有名な六花亭や柳月があります。また、コンビニはセイコーマート。おいしいお菓子のことやセコマのことや十勝の暮らしについてお伝えしようと思います。
注目
柳月のふんわり春シフォンを買ったよ🌸十勝グルメ
ふんわり春シフォン
こんにちは
猫好き父さんです
柳月のふんわり春シフォンを買いました
文字通り
ほんとに「ふんわり」です
ふんわり過ぎて
容器からうまく出せませんでした
ので
そのまま食べました(笑)
苺クリームた〜っぷり
ほんとに「た〜っぷり」
下の方までしっかり入っています
シフォンケーキに合わせて
軽やかなクリームに仕上がってますね
ふんわりし過ぎて
何個でも食べられそうな
そんな
ふんわり春シフォンは
直営店舗限定販売です
🌸🍰🌸🍰 🌸🍰🌸🍰 🌸
— 柳月〈RYUGETSU〉 (@ryugetsu_tokach) March 24, 2025
春のふんわりケーキ2選♫
どちらがお好み?
🌸🍰🌸🍰 🌸🍰🌸🍰 🌸
🌸ふんわり春シフォン
苺クリームた〜っぷり😋毎年人気のシフォンケーキです。
🍰苺とクリームチーズのふんわり春トルテ
今年の新作✨見た目もキュートな春の癒やし仕立て。
おやつタイムにおすすめです☘️ pic.twitter.com/qZePg7lRG0
柳月の「ふんわり春シフォン」
柳月の「ふんわり春シフォン」についてですね。この商品は、春の時期に柳月が販売する期間限定のスイーツです。
特徴は、以下のとおりです。
- ふわふわのシフォンケーキ生地
- たっぷりの苺クリーム
- 春らしい彩り
この商品は、春の訪れを感じさせる、見た目も味わいも華やかなスイーツとして人気があります。
販売時期については、例年5月中旬頃までのようです。
- 「苺クリームたっぷり!ふんわり春シフォン」は、2025年5月15日頃まで販売予定
道内の「柳月」各店舗で購入できます。詳しくは、柳月の公式サイトや店舗で確認してください。
柳月(りゅうげつ)
柳月(りゅうげつ)は、北海道河東郡音更町に本社を置く製菓会社です。北海道を代表するお菓子メーカーのひとつで、特に「三方六(さんぽうろく)」というバウムクーヘンが有名です。
柳月の特徴
- 北海道産素材へのこだわり:
- 北海道産の小麦粉、バター、砂糖、小豆など、地元の素材を積極的に使用しています。
- 北海道の豊かな自然の恵みを活かしたお菓子作りが特徴です。
- バラエティ豊かな商品ラインナップ:
- 三方六をはじめとする洋菓子、和菓子、チョコレートなど、幅広い商品を取り扱っています。
- 季節限定の商品や、地元の食材を使った商品も人気です。
- 地域とのつながりを大切にする企業姿勢:
- 工場見学やイベント開催などを通じて、地域住民との交流を深めています。
- 北海道の文化や観光を応援する活動にも積極的に取り組んでいます。
主な商品
- 三方六:
- 薪(まき)の形を模したバウムクーヘン。
- しっとりとした食感と、ホワイトチョコレートとミルクチョコレートの美しいマーブル模様が特徴です。
- プレーン味の他、メープル味、抹茶味、小割(こわり)など様々なバリエーションがあります。
- あんバタサン:
- 北海道産の小豆を使ったあんこと、バターをサンドしたお菓子。
- レトロなパッケージと、甘じょっぱい味わいが人気です。
- きなごろも:
- きな粉をまぶした一口サイズの焼き菓子。
- サクサクとした食感と、上品な甘さが特徴です。
- 防風林:
- チョコレートをコーティングしたバウムクーヘン。
- その見た目は、十勝地方に見られる防風林をイメージしています。
その他
- 柳月は、北海道内に多数の店舗を展開しています。
- オンラインショップでも商品を購入できます。
- 工場見学ができる施設「お菓子の森」も運営しています。
柳月は、北海道の素材と技術を活かした、美味しいお菓子を作り続けています。
SNSボタン
ディズニー・オン・アイス大好き!
にほんブログ村
過去7日間の人気の投稿
猫好き父さんの大好きシリーズ
十勝情報