スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

北海道沖 千島海溝 巨大地震起こしうる程度までひずみ蓄積か!

 北海道沖 千島海溝 巨大地震起こしうる程度までひずみ蓄積か! こんにちは 猫好き父さんです 突然のニュースで驚いています 猫好き父さんは 熊本震災で実家が全壊した経験があるので 心配です あの時は完全にノーマークでした 今回はあらかじめ情報がでたので 準備を進めたいと思います まずは、 防災用品の準備 避難所の確認 家族の行動計画の確認 行政の対応等々 画像は公式からの引用です 北海道沖 千島海溝 巨大地震起こしうる程度までひずみ蓄積か https://t.co/2IqQSszkHX #nhk_news — NHKニュース (@nhk_news) March 9, 2025 十勝沖地震 十勝沖地震(とかちおきじしん)は、北海道の十勝沖を震源とする地震の総称です。過去に何度も発生しており、特に大きな被害をもたらした地震がいくつかあります。 **代表的な十勝沖地震** * **1952年十勝沖地震**     * 1952年(昭和27年)3月4日に発生     * マグニチュード8.2     * 死者33名、家屋全壊815戸などの被害     * 北海道東部沿岸を中心に津波が発生し、大きな被害をもたらしました。 * **2003年十勝沖地震**     * 2003年(平成15年)9月26日に発生     * マグニチュード8.0     * 死者2名、負傷者847名、家屋全壊144戸などの被害     * 北海道を中心に大きな揺れを観測し、広範囲にわたって被害が発生しました。 **十勝沖地震の特徴** * 十勝沖は、太平洋プレートと北米プレートの境界に位置しており、プレートの動きによってひずみが蓄積され、地震が発生しやすい地域です。 * 十勝沖地震は、マグニチュード8.0を超える巨大地震が発生する可能性があり、津波を伴うこともあります。 * 十勝沖地震が発生した場合、北海道だけでなく、東北地方など広範囲にわたって被害が発生する可能性があります。 **地震への備え** * 地震が発生した場合に備えて、家具の固定や非常...

第62回おびひろ氷まつりに行ってきた!_氷雪像⛄十勝ライフ

 こんにちは

猫好き父さんです

第62回おびひろ氷まつり

第41回北海道氷彫刻展冬季帯広大会

の次は

◆市民氷雪像コンクール

です

会場MAP的にそんな並びなんです(笑)


いずれも力作揃いなのですが

今年は暖かく雪が少なかったので

制作がなかなか大変だった模様です

一般作品
へびに見守られる★開発の卵★ヘルメっち/帯広開発建設部

一般作品
ねえMーミン/なっつらん

帯広のまつり推進委員会会長賞
やままる/ヤマキカユーチュー部(山田機械工業)

北海道開発建設部長賞
カ・メ・ハ・メ・破!/とかち熱中小学校雪像部+とんぎょ

帯広市長賞
鯉/南幕雪像生産組合

帯広観光コンベンション協会会長賞
湯けむり桃源郷〜ただいま入浴中〜/ヤマチュウ

十勝毎日新聞社社長賞
アクトもマイメロも50周年!/帯広ローターアクトクラブ

帯広開発建設部長賞
どこでも・・・/社会福祉法人音更町柏寿協会

帯広市議会議長賞
大蛸/星槎国際高校帯広

東京帯広会会長賞
一致団結/スクオーラ帯広校

帯広商工会議所会頭賞
とかちのあんを込めて〜あたらしい顔だよ〜/社会福祉法人刀圭会

北海道コカ・コーラボトリング賞
燃えろ!2027年和牛全共/畜産応援団


これも


同様に気温との戦いで

既にエッジが解けているのと

雪そのものが白さに欠けるので

劣化が激しいところです

自然相手の芸術作品の宿命かも

しれません

お次は、自衛隊さんです

SNSボタン

にほんブログ村

過去7日間の人気の投稿

十勝のおいしいものが見つかるお部屋