スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

北海道沖 千島海溝 巨大地震起こしうる程度までひずみ蓄積か!

 北海道沖 千島海溝 巨大地震起こしうる程度までひずみ蓄積か! こんにちは 猫好き父さんです 突然のニュースで驚いています 猫好き父さんは 熊本震災で実家が全壊した経験があるので 心配です あの時は完全にノーマークでした 今回はあらかじめ情報がでたので 準備を進めたいと思います まずは、 防災用品の準備 避難所の確認 家族の行動計画の確認 行政の対応等々 画像は公式からの引用です 北海道沖 千島海溝 巨大地震起こしうる程度までひずみ蓄積か https://t.co/2IqQSszkHX #nhk_news — NHKニュース (@nhk_news) March 9, 2025 十勝沖地震 十勝沖地震(とかちおきじしん)は、北海道の十勝沖を震源とする地震の総称です。過去に何度も発生しており、特に大きな被害をもたらした地震がいくつかあります。 **代表的な十勝沖地震** * **1952年十勝沖地震**     * 1952年(昭和27年)3月4日に発生     * マグニチュード8.2     * 死者33名、家屋全壊815戸などの被害     * 北海道東部沿岸を中心に津波が発生し、大きな被害をもたらしました。 * **2003年十勝沖地震**     * 2003年(平成15年)9月26日に発生     * マグニチュード8.0     * 死者2名、負傷者847名、家屋全壊144戸などの被害     * 北海道を中心に大きな揺れを観測し、広範囲にわたって被害が発生しました。 **十勝沖地震の特徴** * 十勝沖は、太平洋プレートと北米プレートの境界に位置しており、プレートの動きによってひずみが蓄積され、地震が発生しやすい地域です。 * 十勝沖地震は、マグニチュード8.0を超える巨大地震が発生する可能性があり、津波を伴うこともあります。 * 十勝沖地震が発生した場合、北海道だけでなく、東北地方など広範囲にわたって被害が発生する可能性があります。 **地震への備え** * 地震が発生した場合に備えて、家具の固定や非常...

クリスマスまでワインのアドベントカレンダーで楽しむ!🍷十勝ライフ

 こんにちは

猫好き父さんです

初めての北海道のクリスマスをどのように過ごすのか?が課題

なのですが

ひとまず

クリスマスまでに

毎日楽しめる方法といえば

それは

アドベントカレンダー

というわけで

今年もワインのアドベントカレンダーで楽しむことにしました

このワインのアドベントカレンダーは

世界11の国からハーフボトルのワインを

24日かけて楽しむものです

ワインは良く買いますが

どうしても偏ってしまうので

こういう機会に

いろんな国のいろんなワインを

楽しむのも

良いかなと




一応どの国のどのような

ワインが入っているか

箱に書いてあります


フタを開けるとこんな感じ

「1」から順番に開けて

いきます

ということは、毎日ハーフボトルを空けることに

なりますね!🍷



実はこのアドベントカレンダーはこの商品では

販売してなくて、中身一緒だから

これでいいんじゃない?と

以下のを24本セットを購入したら届いたのです

多分、去年の売れ残り(笑)

ま、いいじゃないですか

それなりにクリスマス気分を盛り上げてくれるので、はい。



ポートワインは苦手なので買いませんでした


ビールも良いかなと



ウィスキーは酔うとつらいので

あっても良いかなとは思うのですが








SNSボタン

にほんブログ村

過去7日間の人気の投稿

十勝のおいしいものが見つかるお部屋